東海道 左富士

左富士とは

 東海道は富士山の南側を通るので、江戸から京都へ向かう場合には富士山は街道の右側に見えるのが通常だが、道の向きによって左側に見える個所が何ヶ所かあり、「左富士」として珍しがられた。
 特に有名なのが、次の2ヶ所。

photo photo

 広重の東海道五十三次の吉原宿の題材として描かれている。
 位置的には、富士山のほぼ真南であるにもかかわらず、確かに道の左側に富士山が見える。 広重の絵の松並木は、現在は1本しか松が残っていないのが残念。

photo photo

 茅ヶ崎の西、千の川(せんのかわ)にかかる鳥井戸橋付近。
 街道(現国道1号)が大きく右にカーブし、道路左側、川の真っ直ぐ先に富士山が見える。 橋のたもとには、「南湖の左富士の碑」も建てられている。

 また、あまり知られていないが次の地点でも左富士が見える。

photo

 権太坂、品濃一里塚を過ぎて国道1号に出たところで、旧道が国道に並行して300m程残っている区間。
 地元では左富士をアピールしようとしているのか、案内板の地図に「左富士が見えます」というシールが貼ってあった。

 尚、富士川を渡った先の岩淵から蒲原宿に向かう道中は南向きとなり、通り過ぎた富士山が左後方に見えるが、これは左富士とは呼ばれていないようだ。

ページの先頭へ
元のページ(東海道)へ